醤油の発祥地として有名なのが湯浅です。
天保12年創業の角長は老舗で、昔ながらの手づくり醤油を届けています。
天保時代そのままの蔵があり天井や桶、梁などには商品の製造に必要不可欠な酵母が付着しています。
蔵付き酵母は美味しさの秘訣であり角長最大の宝です。
原料となる大豆は岡山産で小麦は岐阜産、仕込みに使う塩水はオーストラリア産の天日塩が使われています。
角長の醤油は大豆が6割で小麦が4割です。
仕込み水は湯浅山田の水で、山田川の源流は湯浅の町を山のほうに少し上がった場所にあります。
水がきれいな場所で有名ですが、蛍の名所としても知られています。
大量商品では味わえない天然の風味と香り、美しい色とツヤを堪能できます。
奇襲の風土が育てた商品を通販で購入することができます。
化学調味料や着色料、保存料は一切使用していないので安心して毎日の料理に使えます。
オンラインショップで人気がある商品のひとつが3年熟成させた匠です。
もろみを3年間じっくり熟成させた究極の1本は、ギフトとしても喜ばれます。
この商品は創業170年記念商品で、日本遺産登録記念セットもあります。
日本遺産登録記念セットには徳利も付いています。
遺伝子組み換え原料は一切使用していないので安心です。
注文は電話やFAXでも受け付けています。
電話の注文受付は午前9時から午後5時までです。
FAXの場合は24時間受け付けています。
通常は注文を受けてから3日から5日程度で商品が届きます。